Registration info |
参加者枠 Free
FCFS
スタッフ枠 Free
FCFS
|
---|
Description
入館方法
日本IBM箱崎オフィスエントランス(1階)にて、受付を設置しております。
受付にて、お申込みしたconnpassのIDをご提示ください。
19:30以降に来られた方は、お手数ですが#noderedjpハッシュタグを付けて到着の旨ご連絡頂くか、@taiponrockメンションでご連絡ください。IBMエントランスまでお迎えに上がります。
更新履歴
日時 | 内容 |
---|---|
2017/07/17 | イベント公開 |
2017/08/17 | 入館方法を追記 |
日時
2017-08-17(木)19:00 - 21:30
イベントについて
このハンズオンでは、ノードの開発方法を理解していただくため、Node-REDの公式サイトに掲載されている自作ノードの開発手順をハンズオン形式で紹介します。時間があれば、自身でカスタマイズした世界に一つしかないノードをライブラリ(http://flows.nodered.org)に登録し、他のユーザが使えるようにするところまで、やってみましょう。
初心者向けのハンズオンですので、ちょっと自信の無い方も安心してご参加いただけます。もちろん、Node-REDマスターの皆さんもお待ちしております!
是非お誘い合わせの上ご参加くださいませ。
- ハンズオンで説明するノード開発手順
http://qiita.com/zuhito/items/1c65fdbb3743d9f87edd - Windows PCまたはMacをご持参ください。
- 事前に以下のソフトウェアのインストール、アカウントの準備をお願いします。
- Node.js v6.x LTS
https://nodejs.org/ja/download/ - Node-RED v0.17.x
Windowsの場合はnpm install -g node-red、Macの場合はsudo npm install -g node-redのコマンドを実行し、インストールしてください。 - テキストエディタ(Visual Studio Code等)
https://code.visualstudio.com/download - Git
https://git-scm.com/downloads - GitHubアカウント作成
https://github.com/ - npmアカウント作成
https://www.npmjs.com/
- Node.js v6.x LTS
対象
- 自作ノードの開発方法を理解したい方
- ライブラリに自作ノードを登録し、公開してみたい方
- 自作ノード化したいfunctionノードのコードをお持ちの方
Twitterハッシュタグ
#noderedと#noderedjp です。
イベント後、Twitterのタイムラインを上記タグでまとめる予定です。スタッフや講師への質問や、「おもしろい!」といった当日の気持ちをツイートください。
コミュニティ情報
URL | |
---|---|
Twitterハッシュタグ | #nodered #noderedjp |
公式ページ | https://nodered.jp/ |
Facebookページ | https://www.facebook.com/groups/noderedjp/ |
Slack入り口 | https://nodered-slack.herokuapp.com/ |
会場
- 会場
- 日本IBM箱崎オフィス(9階)
- 住所
- 住所: 〒103-8510 東京都中央区日本橋箱崎町19-21
- URL
タイムテーブル
時間 | 内容 |
---|---|
19:00 | 開場/受付開始 |
19:30 | オープニング |
19:45 | ハンズオン |
21:00 | 中締め&ネットワーキングタイム |
21:30 | 撤収/閉場 |
連絡事項・注意事項
- イベント内容は一部変更になる可能性がございます。
- 会場にはWiFiはございます。当日お知らせいたします。
- 電源は利用可能です。ただし全員には行き渡らない場合もあります。念のため PC は十分に充電をしてご来場ください。
- 勉強会場は禁煙です。喫煙所をご利用ください。
- お問い合せはTwitter ハッシュタグ #noderedjp にご連絡ください。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.