Registration info |
参加枠(オンライン) Free
FCFS
スタッフ枠 Free
FCFS
|
---|
Description
更新履歴
日時 | 内容 |
---|---|
2021/7/21 | イベント公開 |
2021/8/9 | 登壇者情報追加 |
日時
2021-8-10(火)12:00 - 13:00
イベントについて
2021年7月20日にNode-REDのメジャーバージョンのアップデート、v2.0がリリースされました。
Node-RED v2.0の新機能: https://translate.google.com/translate?sl=en&tl=ja&u=https://nodered.org/blog/2021/07/20/version-2-0-released
本リリースでは、ウィザード形式で設定ファイルsettings.jsを作成する機能や、VS Codeと同じMonacoテキストエディタが導入されました。本リリースと合わせて、フローを一時停止してメッセージの内容を確認できるフローデバッガー、フローの静的解析を行い開発者に修正のレコメンドをするフローリンターもリリースされました。
また、今年もNode-REDのカンファレンスであるNode-RED Con 2021を10月23日に開催することが決定しました。本勉強会では、Node-RED v2.0の新機能紹介やライトニングトークと合わせて、本カンファレンスの概要、登壇案の書き方をご説明します。
Node-RED Con 2021ページ: https://nodered.jp/noderedcon2021/
※LTの登壇者募集中です(2.0やNode-RED Conと関係のない内容でも大丈夫です)。登壇希望の方は、登壇者枠で申込みをお願いします。
対象
- Node-REDで自分も実装しているけど他の人の事例を見たい方
- 最近、Node-REDという名前を聞いてどんなものか見てみたい方
- Node-REDのいろいろな可能性を知りたい方
Twitterハッシュタグ
#noderedjp です。イベント後、Twitterのタイムラインを上記タグでまとめる予定です。スピーカーの方々への質問や、「おもしろい!」といった当日の気持ちをツイートください。
コミュニティ情報
URL | |
---|---|
Twitterハッシュタグ | #noderedjp |
公式ページ | https://nodered.jp |
Facebookページ | https://www.facebook.com/groups/noderedjp/ |
Slack入り口 | https://nodered-slack.herokuapp.com/ |
概要とスピーカー紹介
※内容・セッション順は変更になる可能性があります。
セッション1「Node-RED v2.0新機能紹介」
日立 横井一仁
セッション2「Node-RED Con 2021登壇案の書き方」
Node-RED UG 萩野たいじ
オンライン配信URL
https://www.youtube.com/watch?v=JklLkNr3Ec8
タイムテーブル
時間 | 内容 |
---|---|
12:00~12:15 | ごあいさつ&Node-RED Con 2021 紹介(15分) |
12:15~12:45 | Node-RED v2.0新機能紹介(35分) |
12:45~12:55 | Node-RED Con 2021 登壇案の書き方(10分) |
12:55~13:00 | 締めー終了 |
連絡事項・注意事項
- お問い合せは本connpassか、Twitter ハッシュタグ #noderedjp にご連絡ください。