機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらをご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Jan

24

Node-RED UG勉強会 Vol.10(3UG合同勉強会)【東京UG募集】

Organizing : Node-RED UG勉強会

Hashtag :#noderedjp
Registration info

東京UG ソフトバンク現地会場参加枠(会場代のみ)

Free

FCFS
27/30

東京UG 登壇者枠(会場代のみ)

Free

Standard (Lottery Finished)
2/3

スタッフ枠(会場代のみ)

Free

FCFS
2/5

Description

更新履歴

日時 内容
2019/12/24 イベント公開

日時

2020-01-24(金)19:00 - 21:30

イベントについて

このイベントは、Node-REDの様々な事例や使い方を持ち寄る勉強会です!

今回は初めての試み!なんと大阪UG・東海UGと一緒に3UG x 3LT = 9LTのリレー形式で、オンラインで共有しつつ勉強会をしてまいります。

Node-REDを使うユーザー同士でぜひとも交流しましょう~。

Image from Gyazo

募集ページ

対象

  • 日本の様々な地域で使われるNode-RED事例を知りたい方
  • Node-REDのいろいろな可能性を知りたい方
  • Node-REDで自分も実装しているけど他の人の事例を見たい方
  • 最近Node-REDという名前を聞いてどんなものか見てみたい方
  • オンライン共有イベントとという初の試みを温かく見守ってくれる方

Twitterハッシュタグ

#noderedjp です。

イベント後、Twitterのタイムラインを上記タグでまとめる予定です。スピーカーの方々への質問や、「おもしろい!」といった当日の気持ちをツイートください。

コミュニティ情報

- URL
Twitterハッシュタグ #noderedjp
公式ページ https://nodered.jp/
Facebookページ https://www.facebook.com/groups/noderedjp/
Slack入り口 https://nodered-slack.herokuapp.com/

概要とスピーカー紹介

東京UGの登壇者3名、募集中です!今回は事例をメインに5分LTをいただける方ぜひとも Facebookグループ でコメントください。

※内容・セッション順は変更になる可能性があります。

- タイトル ご所属
東京UG
LT 1番目 「DALIをつかった照明制御とNode-REDの事例」 中畑 隆拓(なかはた たかひろ) さん スマートライト株式会社
LT 2番目 「Node-REDを使って、簡単LoRaWAN検証システム構築」 石塚 亮介(いしづか りょうすけ) さん STマイクロエレクトロニクス株式会社
大阪UG
LT 1番目 「Node-REDとモーターモジュールを使用した治具の制御」 原田博 さん ご所属 株式会社Keigan
LT 2番目 「産業用ロボットとTensorFlowの接続にNodeREDを使ってみた」 三上典秀 さん ご所属 スリーアップ・テクノロジー
東海UG
LT 1番目 「自作センサをNR経由でスマホ表示してみる」 稲玉 繁樹 さん ご所属 ミイシステム株式会社
LT 2番目 「一流エンジニアの気持ちになった!Node-REDのつかいかた」 遠山公仁 さん ご所属 株式会社シーアイエス
LT 3番目 「GameControllerizer - Node-REDではじめるゲームハック!」 土井伸洋 さん ご所属 (有)来栖川電算

会場

会場はソフトバンク 汐留新館キャンパス14階

  • 場所
    • 東京都港区東新橋1-9-2 汐留住友ビル14階 汐留新館キャンパス

東京汐留ビルディング(本社)ではないので注意!(隣のビルです)
案内
https://drive.google.com/file/d/1wKfUwxJKxj97jxTXwxPSbEnZ5hXhEBG6/view

  • 最寄駅

    • ゆりかもめ線 「汐留駅」(徒歩1分) 都営大江戸線 「汐留駅」(徒歩1分) JR線・東京メトロ線 「新橋駅」(徒歩13分) 都営浅草線 「新橋駅」(徒歩10分)
  • 入館方法

    • 受付は汐留住友ビル14階 汐留新館キャンパス(入口)になります。 connpassより発行される「受付票」を印刷してご持参いただくか、スマートフォンの画面などでご提示ください。

タイムテーブル

※当日のオンライン状況や進行次第で変更になる可能性がございます

時間 内容
19:00~19:30 開場/受付開始
19:30~19:45 ごあいさつ
19:45~20:50 各会場準備
19:55~20:55 LT 3UG x 3LT = 9LT!
20:55~21:00 各会場締め
21:00~21:30 撤収/閉場

連絡事項・注意事項

  • 懇親会はございません
  • 本イベントはオンラインで各UGのLTをつなぐ性質上、当日のオンライン状況で他UGのLTが閲覧できない可能性がございます
  • 会場にはWiFiはございます。
  • 電源は利用可能です。ただし全員には行き渡らないため、念のため PC は十分に充電をしてご来場ください。
  • 勉強会場は禁煙です。喫煙所をご利用ください。
  • お問い合せはTwitter ハッシュタグ #noderedjp にご連絡ください。

Feed

中畑隆拓

中畑隆拓さんが資料をアップしました。

01/25/2020 18:22

1ft-seabass.jp

1ft-seabass.jp published Node-RED UG勉強会 Vol.10(3UG合同勉強会)【東京UG募集】.

12/24/2019 08:16

Node-RED UG勉強会 Vol.10(3 Node-RED UG合同勉強会) を公開しました!

Group

Node-RED User Group Japan

Node-REDユーザーを増やしていくためのコミュニティです。

Number of events 56

Members 1599

Ended

2020/01/24(Fri)

19:00
21:00

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2019/12/24(Tue) 08:16 〜
2020/01/24(Fri) 21:00

Location

汐留住友ビル 14F ソフトバンク新館汐留キャンパス

東京都港区東新橋1-9-2 (汐留住友ビル)

Attendees(31)

まえぷー

まえぷー

Node-RED UG勉強会 Vol.10(3 Node-RED UG合同勉強会)に参加を申し込みました!

Masakazu

Masakazu

Node-RED UG勉強会 Vol.10(3 Node-RED UG合同勉強会)に参加を申し込みました!

kubo0311

kubo0311

Node-RED UG勉強会 Vol.10(3 Node-RED UG合同勉強会)に参加を申し込みました!

オオカワマサシ

オオカワマサシ

Node-RED UG勉強会 Vol.10(3 Node-RED UG合同勉強会) に参加を申し込みました!

yutakanakamura2

yutakanakamura2

Node-RED UG勉強会 Vol.10(3 Node-RED UG合同勉強会) に参加を申し込みました!

YoshikiOsawa

YoshikiOsawa

Node-RED UG勉強会 Vol.10(3 Node-RED UG合同勉強会)に参加を申し込みました!

ken

ken

Node-RED UG勉強会 Vol.10(3 Node-RED UG合同勉強会)【東京UG募集】 に参加を申し込みました!

AkiraUrano

AkiraUrano

Node-RED UG勉強会 Vol.10(3 Node-RED UG合同勉強会)【東京UG募集】 に参加を申し込みました!

ryoichi_obara

ryoichi_obara

Node-RED UG勉強会 Vol.10(3 Node-RED UG合同勉強会)【東京UG募集】 に参加を申し込みました!

piyonetta

piyonetta

Node-RED UG勉強会 Vol.10(3 Node-RED UG合同勉強会)に参加を申し込みました!

Attendees (31)

Canceled (12)