Registration info |
参加枠(会場代のみ) Free
FCFS
参加枠(会場費+懇親会500円) Free
FCFS
登壇者枠(会場代のみ) Free
Standard (Lottery Finished)
スタッフ枠(会場代のみ) Free
FCFS
|
---|
Description
更新履歴
日時 | 内容 |
---|---|
2019/04/22 | イベント公開 |
日時
2019-05-21(火)19:00 - 21:30
イベントについて
このイベントは、Node-REDの様々な事例や使い方を持ち寄る勉強会です!
今回もさまざまな登壇を募集します!事例はもちろんのこと個人のやってみたことでもかまいません。Node-REDはハードウェアデバイス/APIおよびオンラインサービスを接続するためのツールですから、いろいろな絡ませ方ができますよ!
Node-REDを使うユーザー同士でぜひとも交流しましょう~。
対象
- Node-REDのいろいろな可能性を知りたい方
- Node-REDで自分も実装しているけど他の人の事例を見たい方
- 最近Node-REDという名前を聞いてどんなものか見てみたい方
Twitterハッシュタグ
#noderedjp です。
イベント後、Twitterのタイムラインを上記タグでまとめる予定です。スピーカーの方々への質問や、「おもしろい!」といった当日の気持ちをツイートください。
コミュニティ情報
- | URL |
---|---|
Twitterハッシュタグ | #noderedjp |
公式ページ | https://nodered.jp/ |
Facebookページ | https://www.facebook.com/groups/noderedjp/ |
Slack入り口 | https://nodered-slack.herokuapp.com/ |
概要とスピーカー紹介
※内容・セッション順は変更になる可能性があります。
--- 前半 ----
「複数サービスを使う業務の自動化にはRPA×Node-RED構成がおすすめ/Node-RED Desktop紹介」
15分予定
sakazuki さん eXhands
「リアルタイムに、NHK と日テレの共感度が分かるようにしてみた」
5分予定
山口 章(やまぐち あきら)さん
「Node-REDで製造業のDIY実践IoT環境を作る」
15分予定
橋向 博昭(はしむかいひろあき)さん 産業オートメーションフォーラム(IAF)ia-cloudプロジェクト
「Node-RED野良ハック活用事例紹介(仮)」
5分予定
野良ハック(のらはっく)さん
--- 後半 ----
「ゲートウェイにNode-REDを入れてたIoTのシステムを運用して一年以上経ちました」
10分予定
齊藤 直孝(さいとう なおたか)氏 ラピスセミコンダクタ株式会社 新規事業開拓室
「AzureADとIBM Cloudant をNode-REDで連携してみた(slack も少々」
7分予定
かきも さん
「Node-RED×Android内蔵3軸加速度センサでモーションセンシング」
10分予定
中島智弘(なかじまともひろ)さん 富士通株式会社
「Node-REDを使ったIoTデザイン教育」
10分予定
小池星多(こいけ せいた) 東京都市大学メディア情報学部社会メディア学科 教授
会場
会場はソフトバンク 汐留新館キャンパス14階
- 場所
- 東京都港区東新橋1-9-2 汐留住友ビル14階 汐留新館キャンパス
東京汐留ビルディング(本社)ではないので注意!(隣のビルです) 案内 https://drive.google.com/file/d/1uScBgj5emRWVVgwUiNY8onVjBggGhYti/view
-
最寄駅
- ゆりかもめ線 「汐留駅」(徒歩1分) 都営大江戸線 「汐留駅」(徒歩1分) JR線・東京メトロ線 「新橋駅」(徒歩13分) 都営浅草線 「新橋駅」(徒歩10分)
-
入館方法
- 受付は汐留住友ビル14階 汐留新館キャンパス(入口)になります。 connpassより発行される「受付票」を印刷してご持参いただくか、スマートフォンの画面などでご提示ください。
タイムテーブル
時間 | 内容 |
---|---|
19:00~19:30 | 開場/受付開始 |
19:30~19:40 | ごあいさつ |
19:40~20:20 | セッション前半 40分 |
20:20~20:30 | 休憩 |
20:30~21:10 | セッション後半 40分 |
21:10~21:45 | 懇親会&ネットワーキングタイム |
21:45~22:00 | 撤収/閉場 |
連絡事項・注意事項
- 懇親会は会場内で行う予定です。前日までの申し込み状況で修正する場合があります。
- 懇親会はアルコールも提供いたしますが、未成年の方はご遠慮ください。
- 会場にはWiFiはございます。
- 電源は利用可能です。ただし全員には行き渡らないため、念のため PC は十分に充電をしてご来場ください。
- 勉強会場は禁煙です。喫煙所をご利用ください。
- お問い合せはTwitter ハッシュタグ #noderedjp にご連絡ください。